らくらくとくとくねっとらいふ>おまけ-パソコンとの格闘(テレビにパソコンの画面を映す編)

おまけ-パソコンとの格闘
(テレビにパソコンの画面を映す編)


我が家には、DVDプレーヤーがありません。ここ数年、DVDは、パソコンのビデオカードのS端子出力を使って、90年代初頭に購入した25インチブラウン管テレビにつないで見ていました。しかし、ついにこの永年連れ添ってきたテレビが成仏してしまいました。そこで、流行のハイビジョン対応37インチ液晶テレビに買い替えることにしました。地上波アナログはダメダメですが、BSデジタル・地上波デジタル共に、多少の不満はあるものの(不満は後述)、それなりに画質と大画面にそれなりに満足です。次は、大画面で映画をみようと、早速いつもと同じように接続し、DVDビデオを再生しました。

画が汚い・・・

そうです。大画面でデジタルハイビジョン放送を見た後にS端子で出力したDVDビデオは見るに耐えないものだったのです。ここから、格闘がはじまりました。なお、どのくらいの画の汚さかは一番下の「映像比較(TV画面のデジカメ画像)」をご覧下さい。

【PR】99,800円で液晶テレビが買えます。嘘だと思う方はこちらへ

格闘1.状況の把握

まさかS端子出力だと、こんなに画質が悪いと思っていなかったので、テレビを購入するときには、あまり入出力端子系は気にしていませんでした。そこで、まずはマニュアルと格闘です。ちなみにウチのテレビは、SHARP AQUOS LC-37AD5という37インチ液晶テレビの中でも一番安いクラスのものです。一応、購入前にSHARPのホームページで確認したところ、HDMI端子とかいうのがついていたはず。どうもこれが、パソコンのDVI端子と接続できるかも知れないとのこと。パソコンのディスプレイの出力なら、それなりにキレイに映るだろうと言うことで、HDMI端子がどこにあるのかとマニュアルを読むのですが、目新しい端子はD端子というものしかありません。おかしいと思い、再度、SHARPホームページに行くと、HDMI端子搭載を示すマークの下に小さく「LC-26AD5」とあるではないですか。どうも、同じシリーズのテレビでも26インチ版だけにHDMI端子が付いているようです。

JAROに訴えるぞ!!

と思いましたが時間の無駄なので、このD端子なるもので出力すると、キレイに映るのかを調べます。720pとか1080iとかよく分からない記号がいっぱいで、何度もくじけそうになりましたが、なんとなく分かりました。マニュアルによるとテレビのD入力端子は、D4端子(D1〜D4まで対応)だそうです。このD4端子でパソコンと接続すれば、一応、それなりにキレイに映るようです。しかしながら、当然、我が家のパソコンのビデオカードにはD端子出力という高尚なものはついていません。そこで、意を決してビデオカードを交換することにしてみました。

【PR】【格安パソコンなら!ソーテックオンラインショップ!】

格闘2.ビデオカードの選定

えー。よく分かりません。nVIDIAとかATIって何ですか? 調べると、nVIDIA GeForce 6600、GeForce 6200、ATI X800/700、Radeon 9600とかいうビデオカードでD端子を使ったHDTV出力(要はハイビジョンテレビでそれなりにキレイに映すための出力)ができるようです。とりあえずマザーボードの型番だけ控えて、PCショップに行き、お店の人に接続可能でD端子出力可能なビデオカードを2つピックアップして貰いました。当方のマザーボードに接続可能なATI搭載ビデオカードの在庫はなく、両方ともnVIDIA GeForce 6600GTとかいうGPU搭載のビデオカードです。どちらもコンポーネント端子に出力するもので、一つはD端子への出力が可能なアダプター付属のもの、もう一つはD端子に接続するために、別途アダプターが必要なものです。前者の方がそのまま接続できて楽そうですが、テレビとパソコンの間の距離が2mくらいあるので、どちらにしても延長ケーブルが必要です。たまたま、そのPCショップでコンポーネント端子→D端子の3mケーブルがあった(D端子→D端子、コンポーネント端子→コンポーネント端子のケーブルはなかった)ため、後者を購入することにしました。

【PR】パーツを買うならツクモ!ポイント還元有り!

格闘3.ビデオカードの交換と物理的な接続

元々装着されていたビデオカードを取り外すのがちょっと大変でしたが(というか、ボタンを押しながら外すのが最初分からなかった)、その後は特に難しいことはなく、順調に接続できました。

【PR】【工場直送価格】デスクトップPCもノートPCも大特価!

格闘4.ドライバのインストールと設定

ここで一度機器構成を確認しておきます。

■機器リスト
テレビ SHARP AQUOS LC-37AD5
パソコン OS Windows XP SP2
CPU Pentium4 2.8E
M/B GIGABYTE GA-8IPE1000PRO2
メモリ 512MB
ビデオカード GF66GT-A128H(Prolink製/玄人志向)
<主な仕様>
nVIDIA製 GeForce 6600GT GPU搭載
コアクロック:500MHz/メモリクロック:900MHz
128MB GDDR3のビデオメモリ搭載
DirectX 9.0、およびOpenGLをサポート
Support:RGB、DVI、TV-Out(HDTV対応)
AGP 8X

一通りのハード的な接続は完了したので、次にビデオカード付属のCD-ROMからドライバや関連アプリ(必要か?)をインストールします。その後、nVIDIAのホームページから、ドライバの最新版をダウンロードしてインストールします(図1図2)。とりあえず、ここまでで一通り、使える状況になりました。後は設定だけです。

→どうもバージョンによっては新しくてもうまく動作しない場合があるようです。私のバージョンは77.77です。いまのところ、特段の問題はありません。78.05がいいという意見もあるようです。

テレビの入力をD端子を接続した「入力2」にセットし、もしかしたら、そのまま何の設定もしなくてもテレビにパソコンの画面が映るのではという淡い期待を胸に、パソコンの電源をオン。

えーと。何も映りません。どうも設定は必要なようです。ということで、以下のような設定をしたところ、どうにかパソコンの画面をテレビに出力することに成功しました(TV画面は一番下の「映像比較(TV画面のデジカメ画像)」をご参照下さい。)。と書くと結構簡単にできたようですが、ここまで行き着くには大変な紆余曲折がありました(徹夜です)。もしかしたら、途中、必要な設定が抜けているかも知れませんが、その場合は色々試してみてください。多少の抜けがあったとしても多少の設定のヒントにして頂ければ幸いです。なお、ここに行き着くまでに、何度もパソコンやモニターが落ちたということも付記しておきます。(例えば、やっとテレビに画面が映るようになったところで、詳細設定のGeForce 6600 GTタブをクリックしたら、いきなりテレビの画像が乱れて全く動かなくなり、しかもPCモニターが落ちるというようなことが、「しばしば」発生しました。その度にパソコンを再起動しなければいけないので、かなりイライラしながら作業しました。)

ここまでの設定が終了しても、PCを起動する度に新しいハードウェアを検出し、ドライバをインストールするかどうか聞いてくるという状況になりました。よくは分かりませんが、テレビを新しいハードウェアとして認識している様子。色々試したのですが、ドライバーのインストールはできませんでした。とりあえず、ドライバをインストールしなくても、テレビ出力は可能なので、毎回、新しいハードウェアを検出しないように、コントロールパネル/システムで、「このハードウェアを使わない」と設定しました。その後は問題なく、使用できています。

あと、テレビ側の設定としては、画面サイズ設定をアンダースキャン(入力信号どおりの映像を映す)にしました。

【PR】最新のデジタル機器満載!メーカー直販ショップ【NHJ Shop.com】

格闘5.DVDビデオを見る

一応、DVDビデオを再生したところ、無事、テレビ画面いっぱいにDVDビデオが映し出されました。S端子のときと比べると画質は雲泥の差です。なお、ビデオガードのかかったDVDビデオについては、Windows Media Player 10では再生できませんでした。どうも高解像度(1080iや720p)で出力しているときには、再生できないようです。しかしながら、これらについても再生可能なDVD再生ソフトもあるようです。ここでの紹介は避けますが、探せばすぐに見つかります。

【PR】株式会社マツヤデンキ

格闘のあとで・・

気付いた点や皆さんが疑問に感じると思われる点をまとめてみます。

なぜ、デュアルでなくクローンに設定するの?

普段はテレビには表示させず、DVDを見たいときだけテレビに出力するという使い方をしたいからです。デュアルの場合、通常、テレビを消して、パソコンだけで使っている時であっても、マウスのポインタがPCモニターの右端よりも更に右に移動し、テレビの方に行ってしまいます。パソコンのモニタの右端より右に行かないようにするためにはクローンで、パソコンとテレビと同じ画面を表示しておくのがいいと思います。パソコンとテレビの2画面で使いたい方は、デュアルのままでOKです。

なぜ、720pでなく1080iに設定するの?

上記の理由でクローンに設定するには、解像度をPCディスプレイと同じにしないといけないのですが、当方の環境では、720pだと1024×768ピクセルの設定ができませんでした(800×600なら可能)。一方、1080iだと1024×768ピクセルの設定が可能でしたので、1080iを選択しました。画質がよいのは720pです。ただし、当方の環境では、DVDをテレビに映す際には、720pで設定した場合と、画質面での区別がほとんどつきませんでした。というか、DVDをテレビに映す時には、フルスクリーンで表示されるのですが、このときには、パソコン画面のクローンを移している時とは、別の設定が使われているようです。例えば、クローンを移している時のオーバースキャン設定(テレビ上でのサイズの設定)とかはお構いなしで、テレビの画面いっぱいにフルスクリーン表示されます。ちなみに、現状の設定では、DVD再生時以外は、テレビの真ん中くらいに、15インチか17インチくらいのサイズで、ちょこんとクローンが映っています。

なぜ、一度、デュアルにしてからクローンに設定するの?

テレビの解像度の初期値は結構大きめ(しかも横長)です。当方の環境では、パソコンの解像度をテレビの解像度の初期値と同じに設定することはできませんでした。しかし、テレビの解像度をパソコンと同じにする前にクローンに設定すると、なぜか、パソコンモニターの解像度が、設定できないはずのテレビの解像度の初期値に変わってしまい、いきなりその時点で、パソコンモニターが落ちたり、パソコンが落ちたり、モニターの表示がおかしくなったりという事態が発生しました。はじめは状況がよく分からず、何度もこれで落としてしまったのですが、途中から上記の手順にしたところ、落ちる回数が減りました。

液晶テレビってどうよ?

電気屋で陳列されてるテレビを見ると結構きれいに見えますが、単にハイビジョン放送がきれいなだけで、やはり画質面ではブラウン管にはかなわないと思います。特に画面がスクロールするときに、違いがよく分かります。最近、テレビの番組の終わりとかで、出演者やスタッフの名前が右から左に、かなりの速度でスクロールすることがありますよね。前のテレビだとその文字が結構はっきり見えたと思うのですが、今のテレビだとかなり残像が残り、流れる感じです。なんとなくですが、30〜40インチくらいのテレビに限ると、画質と価格はブラウン管、選択肢の多さと省スペース面では液晶という感じですかね。プラズマは寿命が20000時間程度(液晶は約60000時間)しかないらしいのでパスです。あえて急いで購入する必要がなければ、もう少し待って、液晶の技術が進歩し、かつ値段が安くなってから買うのがよいと思います。

SHARP AQUOSってどうよ?

電気屋で比較検討したときには、AQUOSはどれも黒つぶれしておらず、色も妙に鮮明すぎないのでいいと思ったのですが、いざ家で見ると画面が白っぽくみえるのが気になり、しかも画像調整しても直らないので結構へこんでます。今となっては後の祭りですが、もっと画像調整をしてみて検討すればよかったと反省しています。

GeForce 6600 GTってどうよ?

2ch等では、6200系のドライバが安定していないというようなことが書いてありますが、6600GTでも同じような状況のようです。とにかく設定途中でバンバンモニターやパソコンが落ちるのには辟易します。実はこのページを書くために、設定画面を開いて作業しているときにも落ちました。書きかけの文章が全てパーです。それ以外にも、一度DVDを見たあとで、テレビ側の画像がおかしくなることもありますし、DVD再生時にテレビに画面が映し出されず、一度停止し、再度再生すると映るということもあります。他のHDTV対応ビデオカードの状況は知りませんが、当方の環境に限って言うと、GeForce 6600 GTはかなり動作不安定です。なんとかして欲しいです。

参考にしたページは?

Googleで色々調べて、以下のページを参考にしました。その後、2chを見たらこれらのリンクがまとめられていて、これまでの苦労はなんだったのかとがっくりしました。みんな同じページを読んでるのね。

・http://cz600c-web.hp.infoseek.co.jp/pc_html/compornent.htm
・http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
・http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1213/ubiq88.htm
・http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1227/ubiq89.htm

【PR】アウトレットから中古まで豊富な品揃え。中古パソコン販売サイト パッセル

映像比較(TV画面のデジカメ画像)

S端子、1080i、720pで出力したときのTV画面をデジカメで撮影した画像を以下に示します。全体図と拡大図の2種類がありますが、拡大図の方で文字が鮮明に見えるかどうかを比較頂ければと思います。いずれも写真では縦縞が見えますが、TVを普通に見ている分には全然気になりません。また、カメラの使い方をよく知らないので、明るく写っているものや暗く写っているものがありますが、気にしないで下さい。

S端子での出力(全体)

S端子での出力(左上部拡大)

かなり文字がつぶれています。見るに耐えません。

1080iでの出力(全体)

1080iでの出力(左上部拡大)

小さく表示しているため、文字がつぶれているように見えますが、実際にはそれ程ではありません。
ただし、画面のチラツキは気になります。

720pでの出力(全体)

720pでの出力(左上部拡大)

かなりキレイに表示されます。
クローンで表示できれば言うことなしなのですが・・

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送